当社の名前や住所を使用した

詐欺サイトが複数存在します

 

 

当社のショッピングサイトは複数個ありますが、すべて
「防犯対策」や「防犯ショップ」と店舗名に付いています
また、防犯専門店ですので一般家電等は販売していません。

【詐欺サイトの特徴】

初めて購入するサイトでは聞いたことのある-サイト名でも
まず詐欺を疑って下さい。簡単に詐欺であるかの判別はできます。

 

1.「URL」を確認 
ほとんどのショッピングサイトはドメインが「.net」「.com
」「.jp」「.co.jp」・・・です。
「.cn」「.to」「.be」など聞いたことのない物は要注意です。また、URLがバラバラの
アルファベットの場合も注意が必要です。   例)www.djfhadncidid.to

2.「決済方法」を確認する
現金を搾取する詐欺サイトは基本的に「振込」になりますので「コンビニ」「携帯決済」
「QR決済」「代引き」などが利用できないサイトもこのご時世怪しいサイトです。
※実際にカートに商品を入れて使用できるかどうか確認します。
※フィッシングサイトの場合は「カード決済」も使用できます

3.「会社概要」を確認する
会社概要や特定商取引法表示を確認して実際に存在する会社であるか確認します。
ショッピングサイトで電話番号の表示がされていないのも高確率で詐欺サイトです。
※実際に電話してサイトが有るかどうか確認しましょう

 

4.その他
サイト内のテキスト文字が片言の日本語が目立つ
問い合わせしても返信がない
価格がやたら安い等

 

 

初めてのサイトをご利用になる場合は面倒でも1度
電話して存在するサイトかどうかを確認して下さい。
表示された番号が詐欺師に直通の場合もありますので
電話番号はご自身で検索することをオススメします。